OUR WORKS

山陰道・トンネルプロジェクションマッピング
山陰道・トンネルプロジェクションマッピング出雲-多伎の開通プレイベント<For Society>2025年3月2日、出雲市内の山陰道出雲インターチェンジ(IC、出雲市知井宮町)から出雲多伎IC(同市多…

オカムラ INSIGHT/OUT 企業研修
みんなで創りあげる “研修っぽくない” 研修のかたち ソニーデザインコンサルティングでは、デザイナーの発想をモデル化した「デザイン発想」に基づく独自のラーニングプログラムを展開しています。2024年に…

山梨デザインセンター 整備調査支援業務
ソニーデザインコンサルティングが山梨県より整備調査支援業務を受託し、基本構想とコンセプトメイキングの支援を行った、県立美術館附属「山梨デザインセンター」が、2024年11月20日にオープンしました。 …

社会課題解決をサポートする特許庁「I-OPENプロジェクト」
さまざまな社会課題の解決に取り組むスタートアップや非営利法人、個人事業主を、専門家が支援する特許庁の「I-OPENプロジェクト」。発足当初の2021年から、プロジェクトの企画運営をソニーグループ株式会…

出雲市に訪れるインバウンドに向けたプレミアムディナーの演出
出雲市に訪れるインバウンドに向けたプレミアムディナーの演出<For Society>知的欲求の高いインバウンドに向けた日本の精神文化や本質を伝える、出雲ならではの高付加価値ツアーの最後に配されるプレミ…

迂回ラジオ・地域の自走を目指した夜間イベントのデザイン
地域の自走を目指した夜間イベントのデザイン<For Society>愛媛県南予地域における地元経済活性化を目的としたナイトタイムエコノミー創出のためのデザイン。 地域の人や文化にフォーカスしコンテンツ…

島根県出雲市 木綿街道「おひなさんぽ」映像演出
島根県 出雲市(平田)木綿街道「おひなさんぽ」映像演出<For Society>2023年3月3日から5日にかけて、古き良き街並みの残る島根県 出雲市(平田)にある木綿街道にて開催されたひな祭りイベン…

体感するファーブル昆虫展のインタラクティブシステムプロデュース
誰もが楽しめるインタラクティブシステムの導入<For Society>名古屋で開催された「体感するファーブル昆虫展 NAGOYA」内、プロジェクションマッピングを施したエリア「DIGITAL ART …

デザイン発想ワークショップ
あらゆる人が使える「デザイン」を学ぶ「デザイン発想」プログラムの開発<For Society>ありたい姿と現実のギャップを「課題」と捉えると、「ありたい姿 (ビジョン) 」を描く力こそが確度の高い「課…

LIXIL DOACリブランディング
ターゲット拡大フェーズにおけるリブランディング<For Society>LIXILの電動オープナーシステム”DOAC(ドアック)”のロゴデザインとコミュニケーションアセットのディレクションを担当しまし…

Open Innovation Village オフィスリニューアル
事業創出の場としての交流型オフィス<For Society>ソニー社員に加え、Sony Startup Acceleration Program(SSAP)が支援する企業や団体も利用可能な交流型オフィ…

誰もが楽しめる脳波を活用したエンタテインメント
誰もが楽しめる脳波を活用したエンタテインメント通常のコミュニケーションで使用される、会話や視覚による情報伝達以外のチャネルを加えたコミュニケーションの可能性を探索することをテーマとしています。その一つ…

ANAインターコンチネンタルホテルのプール体験演出
ホテルの品位に合わせたコンテンツデザイン<For Society>温泉街別府の高台に建つ、ラグジュアリーホテル ANAインターコンチネンタルホテル別府リゾート&スパ。その格式と品位に見合った上質なエン…

NICT ブランディング・コンセプトムービー制作
らしさを引き出し魅力を伝えるコミュニケーション<For Society>ICT分野を専門とする日本唯一の公的研究機関であるNICT。更なる認知拡大を目的としたコミュニケーションの一環として、機構の活動…

RED°Tokyo Tower 映像システムプロデュース
新施設オープンにおけるテクノロジーを用いた場づくり<For Society>”RED”ブランドの2施設、東京タワーフットタウン内にオープンした、日本最大規模のe-Sportsをテーマにしたエンターテイ…

耳をふさがないイヤホン ambie デザイン
第2世代のプロダクトデザインとコミュニケーション開発<For Society>会社設立やブランド立ち上げより関わらせて頂いているambie。継続的な関係性から、その次世代完全ワイヤレスモデルのプロダク…

misho 河内晩柑ブランディング
地方特産柑橘 河内晩柑 の欧州初進出向けブランドアイデンティ開発<For Society>柑橘王国愛媛の愛南町が全国 No.1の生産量を誇る貴重な柑橘 河内晩柑 の欧州向けブランド開発。県庁・町役場・…

地域の新たな魅力を引き出す「Izumo365プロジェクト」
「Izumo365プロジェクト」地域の新たな魅力を引き出すソニーデザインコンサルティングの役割 ソニーデザインコンサルティングは2023年度より、「一年中楽しめる出雲」をテーマに出雲市と協力して「Iz…

ぼくらのよあけ ロボットデザイン
劇場アニメ『ぼくらのよあけ』に登場する人工知能搭載型家庭用オートボット「ナナコ」のデザインをソニーデザインコンサルティングで行いました。 デザインする上では実際の製品デザインのプロセスを取り入れて、現…

未来をひらくデザイン経営x知財ハンドブック
転載記事(出典元:PR Timesより) ソニーデザインコンサルティングが作成に携わった『中小企業のためのデザイン経営ハンドブック2』と実践支援ツール『デザイン経営コンパス』が特許庁ウェブサイトで公開…

SRE Holdings CI改定
SRE Holdings がプライム上場に伴うロゴの改修をおこないました。オリジナルロゴはソニークリエイティブセンターで作成したものでしたが、ソニー不動産からSRE Holdingsに至るまでの間に事…

waqua 社名ロゴデザイン
Ys Global Vision社の社名変更に伴った社標としての企業ロゴのデザインを行いました。社名のネーミングの議論にも参加させていただき、同社のパーパスやミッションの再確認と再整理、社内アンケート…

LIXIL 猫壁(にゃんぺき)プロダクトコミュニケーション
ペット用リフォーム建材ブランディングとして、愛猫の性格や成長に合わせて自由に高さやレイアウトをアレンジできるマグネット脱着式のキャットウォールのプロダクトのコミュニケーションデザインを制作。 WORK…

お米とりんごの除菌ウェットティシュ 製品パッケージ
未利用資源から新たな価値を有する「サステナブルプロダクト」として生まれた除菌ウエットティッシュのパッケージを長期的に使えるパッケージデザインとして設計。現在サステナブルな取り組みを積極的に行う企業から…